正しいパドリングの仕方【超基本】絶対にやって欲しい3つのこと

投稿者: VSCサーフコーチ翔太朗 投稿日:

どうもショウタローです。

今回は正しいパドリングの基本編ということで

疲れず速く進むパドリングの仕方について説明します。

 

今回の記事ではこれだけは意識して練習くださいっていう3ポイントをお伝えします。

そして最後には家でできる簡単な陸トレも紹介します。

 

パドリングに悩んでいる初心者のかたはぜひ参考にしてください。

 

では3つのポイントを説明していきます。

 

まず一つ目はボードの芯を意識するということです。

 

まず大前提としてボードを速く進ませるためには水の抵抗を減らすことが重要です。

当たり前かもしれませんがこれは速く進むパドリングには欠かせません。

そのためにこのボードの芯を意識するということが大切です。

 

ボードの芯とはストリンガーの部分です。

そこに自分の身体の中心を合わせてブレないように真っすぐ進むという意識が大切です。

 

これが左右にぶれてしまうと当然ですが水の抵抗が生まれて進みにくくなります。

ですのでこれがブレないためにはどうしたらいいかということを

しっかりと普段からを考えて練習をしましょう。

 

ここで注意点ですがローリングするブレはある程度は気にしなくても大丈夫です。

ただノーズが左右に振れるブレは極力なくすようにしましょう。

 

二つ目はボードに乗る姿勢です。

姿勢はボードに乗った段階でおへそが浮いてお腹に力が入っているような姿勢が正解です。

よく、背中が反っておへそがついてバランスをとってパドリングしている人がいますがそれは間違いです。

そうではなくおへそは少し浮いたような状態になります。

お腹に少し力が入ってボードを抑え込むような感じになります。

こうすることでボードと身体も安定し、さらに大きな筋肉を使えるようになります。

しかし反ってしまうとボードがぶれやすく、大きな筋肉も使えないので進みにくくなります。

そして波のキャッチができないでテイクオフも遅れてしまいます。

お腹に力を入れるように意識してみてください。

 

3つ目は肩をできるだけ大きく動かすということです。

肩を大きく動かすことによってストロークの幅も大きくなります。

手だけで漕ぐとあまりストロークの幅も大きくなりませんが、

肩を動かせばさらにストロークも伸びます。

また、肩を動かすことで大きな筋肉を使えるので

効率よく進むパドリングにもつながります。

 

ではおさらいしていきましょう。

まずしっかりと自分の中心とボードの中心を合わせます。

次におへそでバランスをとらないようにしてお腹に力を入れます。

最後にそこから肩を大きく動かして漕いでいきましょう。

こうやってしっかり練習していくことで疲れず速く進むパドリングになります。

今までコシを反ってパドリングしていた人は

最初は姿勢をとっているのも大変かもしれません。

そういう人は腹ばいになってバランスを取ることから練習しましょう。

そして肩を動かしていくと最初はボードもブレてしまったり

バランスもとりにくかったりします。

なので最初は小さくていいので徐々に大きく動かせるように練習していきましょう。

肩を動かすと板がローリングするようなブレが多少出てくると思いますが

それは先ほども言った通りそこまで気にしなくて大丈夫ですので、

肩を動かせるように練習していきましょう。

 

この3つを意識して練習することで疲れず速く進むパドリングになります。

 

ぜひ意識して練習をしてみてくださいね!

 

 

 

 


0件のコメント

コメントを残す

Avatar placeholder

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

jaJapanese